いよいよ終盤。ってかもう飽きてきた。。。
長すぎるよね、やっぱり。
各ブロック8人がいいんじゃない?
でG1前のシリーズで参戦をかけた予選みたいなのやるとか。
IWGP、インターコンチ、US、NEVERの王者は予選免除。それで4人は確定。
あとNJCの勝者も免除にすると残り11の枠をかけての予選。
毎年こういうの言ってますね。
A、Bともにメインイベントの勝者が決勝進出という近年にないシンプルさだったので
メインしかちゃんと見てません。
ファレの永田さんへの一礼と永田さんの涙は美しかった。お疲れ様でした。
Aブロック、
棚橋弘至vs内藤哲也
棚橋くんがヒール役に回るパターンはうまくいくことが多いよね。
vs飯伏戦もそうでしたが。
その辺はベテランの貫禄ですね。
ただまあ内藤くんが脂の乗りまくった状態で勝たせないわけにはいかない状態。
いい試合でした。
Bブロック、
オカダカズチカvsケニーオメガ
過去のこのシングルでは一番好きかも。
ケニーのやばさは相変わらずでしたが30分1本勝負ってのが
ポイントだったかな。それくらいで終わりにしないと死ぬぜ、オカダ。
リバースのフランケン、Vトリガー、1年ぶりのクロイツラス、そして片翼の天使と
技のクオリティ、破壊力がすごく、かつ豊富なんでいろんなシチュエーションに
対応できるのが最大の強みかと。
オカダくんはツームストンとレインメーカー以外にもう1つ、2つフィニッシュ級の技ほしいな。
まあ予想どおりの決勝戦となりましたが有終の美を期待しましょう。
内藤哲也の優勝を予想。
ケニー優勝の場合、IWGPをめぐる攻防がまたオカダとケニーになってしまうのと
ケニーはUSヘビー持ってるんでこれを使ってまた別の展開っていう流れにいったんなるような気が。
⇒ fuzzbox (11/28)
⇒ サードハッピーテッペイ (11/28)
⇒ fuzzbox (09/05)
⇒ HAGA (09/01)
⇒ けい (02/26)
⇒ fuzzbox (02/26)
⇒ けい (02/25)
⇒ fuzzbox (05/28)
⇒ けい (05/28)
⇒ シマ (03/22)